先日、ドトールコーヒーに行ったんです。
行ったドトールコーヒーでは喫煙席はなく、喫煙コーナーがあります。
今はもうタバコを吸いませんので、行くことはありませんが、以前はよく喫煙コーナーでタバコを吸っていましたよ。
そのドトールで大好きなミラノサンドCとコーヒーを注文をして、出来上がりを待っていると私の後ろに並んでいたおじさんが何やら暴れています。
大きな声で話をしているので、何かと思うと喫煙コーナーで食事がしたいそうです。
でもそこは喫煙席ではなく喫煙コーナーです。店員さんは食事はできないという回答です。
おじさんは、以前は食事ができた。今できないのなら注文せずに帰ると言って、帰ってしまいました。
まぁ気持ちはわからなくもないですが、隣で聞いていてあまり気持ちがよいものではありませんね。
喫煙コーナーに飲食持ち込みはもともとできなかったと思います。
適当な席を陣取って、タバコ吸いたくなったら喫煙コーナーに行って吸って帰ってこればいいだけなんです。
私も以前はそのようにしてましたし。
タバコはやっぱり悪!
今回目の当たりにしたタバコ吸いたいがために起きた場面、喫煙者は今後このようなお店が増えていくことをしっているのでしょうか。
このようなお店が増えていくことは確実です。本当に喫煙者は外食できない事態になってしまいます。
タバコさえ吸わなければ、まったく気にする必要がないことです。
喫煙者の皆さん、お店でタバコ吸いながら食事ができるのは後数年です。
そのようなお店はどんどん減っていきます。
今回の件をみてもわかるようにタバコは身体に悪いだけではなく、本当に自分の行動範囲を狭めます。
タバコを吸うことが犯罪になることはあっても、吸わないことで犯罪になることはありません。
無駄に店員と言い争う必要もなければ、誰かに煙たがられることも無くなります。
誰かを待たせることも、悲しませることも、自分の身体を痛めつけることも無くなります。
禁煙すると生きる活力も湧いてきます。
いつかやめるのなら、早めにやめましょう。
コメントを残す