会社員こそブログをはじめるべきだと考えます。
理由は3つあります。それを説明していきたいと思います。
理由1 アウトプット能力が鍛えられる
ブログを定期的に書くということは、定期的に文章を書くということとイコールであり、自分の考えをアウトプットしているわけです。
会社員の方であればどんな仕事をしていたとしても、自分の考えをアウトプットする機会があるはずです。
例えば、部内や社内での報告、セミナーに参加して報告、最新技術動向の調査報告、そして賞与(ボーナス)の査定となる自己評価など、日々の業務で何かしらアウトプットするわけです。
仕事でアウトプットする際、過不足なく相手に伝わる文章が求められます。
ブログを定期的に書けば、人より文章を書く機会が増えます。文章を書く機会が増えれば必然的に文章が上手くなります。
上手くて伝わる文章を書くことは、頭の良し悪しで決まるものではないと思っています。(思いたい。)
誰しも文章を書く機会が多ければ多いほど上手くなっていくと信じています。
私もブログを始めたばかりで偉そうなことは言えないのですが、ブログを始めたきっかけの一つに文章が上手くなりたいという思いがあります。
現在は全く伝わらない文章ですし、面白い文章も書けませんが、いつかは人並み以上の文章が書けるようになると信じています。
今後、いくらコンピュータが発達したとしても、人間がいる限りは文章によるコミュニケーションは絶対無くなりません。人の考えは文章によって初めて後世に残るのです。
媒体は紙とは限りません。電子的に残るかもしれません。
書籍も最近では電子書籍といって画面でみることもできます。
しかし、そこにあるのは文章です。
日頃できるだけ文章は書かないようにしたいと思っていても、書かないといけない時は必ず訪れます。
理由2 インプットが鍛えられる
ブログを書くためには日々の情報収集(インプット)が必要になってきます。人との会話、テレビ、ラジオ、インターネットなど様々なところから情報が入ってきます。
その中で興味を持ったことがブログのネタとなりアウトプットされるわけです。
メモをとる
日々の生活の中でふと思いついたことを実際にブログに書こうとした際、忘れていることが結構あります。
いいアイデアが思いついても、いざブログを書こうとしたときに忘れているのです。(私だけ?)
それを防止するために、ブログを書くことで日々の言動や思ったことをメモするようになります。
ブログに書くネタを忘れないためですが、メモをすることは会社員にとってとてもメリットがあります。
とっかかりはブログのためとはいえ、メモをすることが習慣にできれば、仕事でも必ず活きます。
学生時代、先生が黒板に書いた内容をノートにメモしました。
これは授業の内容を後で思い出すためです。
教科書に書いてあることと同じことだったりもしますが、その時の先生のセリフや周りの雰囲気などメモすることで読み返したときに思い出しやすくなります。
社会人になっても同じです。
相手の言っている内容を聞いているだけでなく、やはりメモを取りながら聞いているだけで真剣だと思われます。それだけでもメリットですが、声が強くなったところは重要なことを言っていることが多いです。そういう部分だけでもメモしておけばのちに役立つことが多いです。
理由3 自分で稼ぐ力が身に付く
ブログを行うことで毎月わずかながら収入を得ることができます。中途半端なブログでは収入はほぼありません。
会社員をやめて、ブログで収入を求めるために行う方もいらっしゃると思いますが、ここで強調したいことは、アクセスを集めれて注目されるようなブログになれば、いつでも稼ぐことができるレベルにブログがなっているわけです。
会社員であっても、いつリストラや給料の削減があるかわかりません。
収入が会社の一つとなっている場合、これからの時代はリスクであると感じています。
自分で稼ぐ能力があれば、会社をいつ辞めても大丈夫になります。また運よく定年まで勤める場合も、上記の2つのアウトプット能力、インプット能力が鍛えられていれば、出世もされていることでしょう。
給料も上がり、より一層生活が豊かになっていると思います。
まとめ
「アウトプット能力」と「インプット能力」この2つが鍛えられます。
この能力が鍛えられブログのアクセス数が多くなってくれば、稼ぐ力を持っているわけです。稼ぐ力を伸ばすために、さらに「アウトプット能力」「インプット能力」を伸ばすというスパイラルに入っていきます。
「アウトプット能力」「インプット能力」は会社員にとってはとても重要なことです。
ブログを継続すれば習慣になります。
習慣になれば、大きくその能力は鍛えられると信じています。
皆さんの周りで定年間近の方が普段何気ない会話で、メモを取っている姿を見ることはありますでしょうか。
メモを取られている方はきっと優秀な社員だと思います。一方メモも取らず「歳取ったら忘れやすくなるから覚えてない」などと言ってる方が多いと思います。
後輩がついていこうと思うのはどちらの姿でしょうか。
メモだけで大きく変わることはないかもしれません。しかし少しでも給料を上げるためにもメモを取りましょう。
そして将来、昇進、昇格して大きく稼ぎましょう。
また会社員をいつでも辞めれる状態になっていれば、心に余裕ができますし、より豊かな生活が送れるようになりますよ。
【追記】
こちらの記事を書いてから本屋で見つけた本にもっと詳細にメリットが書かれていました。
是非、一度手に取って読まれてみてはどうでしょうか。
一応、こちらでも紹介しました。
コメントを残す