皆さん、こんばんは。低レバ投資家TAKUです。
本日は低レバ投資を継続した場合に、どれくらいの期間でどれだけの資産になっているのかを試算していきます。
低レバで億トレーダー(億万長者)になるぞー!
私は50万円からスタートし年率20%~30%を目指してやっています。それぞれの年率ごとに資産変化を試算します。
年率20%の場合
年数 | 開始時 | 終了時 |
---|---|---|
1 | 50.00 | 60.00 |
2 | 60.00 | 72.00 |
3 | 72.00 | 86.40 |
4 | 86.40 | 103.68 |
5 | 103.68 | 124.42 |
6 | 124.42 | 149.30 |
7 | 149.30 | 179.16 |
8 | 179.16 | 214.99 |
9 | 214.99 | 257.99 |
10 | 257.99 | 309.59 |
11 | 309.59 | 371.50 |
12 | 371.50 | 445.81 |
13 | 445.81 | 534.97 |
14 | 534.97 | 641.96 |
15 | 641.96 | 770.35 |
16 | 770.35 | 924.42 |
17 | 924.42 | 1109.31 |
18 | 1109.31 | 1331.17 |
19 | 1331.17 | 1597.40 |
20 | 1597.40 | 1916.88 |
どうだろうか。税金などを完全に無視していますが、20年後には約2000万円になっていることがわかる。
特に17年目に1000万円を超えてから2000万円までにはわずか3年だ。
仮にスタートを1000万にして年利20%で運用ができれば、3年と少しで2000万になっている。
このことからスタート時の資金や投資期間が長ければ長いほど雪だるま式に大きな資金となっていることがわかる。
では、年率を30%にしたらどうなるだろうか。
年率30%の場合
年数 | 開始時 | 終了時 |
---|---|---|
1 | 50.00 | 65.00 |
2 | 65.00 | 84.50 |
3 | 84.50 | 109.85 |
4 | 109.85 | 142.81 |
5 | 142.81 | 185.65 |
6 | 185.65 | 241.34 |
7 | 241.34 | 313.74 |
8 | 313.74 | 407.87 |
9 | 407.87 | 530.22 |
10 | 530.22 | 689.29 |
11 | 689.29 | 896.08 |
12 | 896.08 | 1164.90 |
13 | 1164.90 | 1514.38 |
14 | 1514.38 | 1968.69 |
15 | 1968.69 | 2559.29 |
16 | 2559.29 | 3327.08 |
17 | 3327.08 | 4325.21 |
18 | 4325.21 | 5622.77 |
19 | 5622.77 | 7309.60 |
20 | 7309.60 | 9502.48 |
年率30%で資金を増やしていくと20年後にはなんと1億近くに。。。(税金は完全無視していますが。)
17年目からは年間での資金の増加が1000万円を超え始めます。
こうなってくると、最初の数枚しかポジションが取れない状態とはメンタルの負担が大きくなることが想像できる。
最初の数年の含み損数万円レベルから初めてメンタルを鍛えておかないと耐えられなくなるだろう。
複利の力はすごすぎる
上記の通り、年率20%と30%で資金の増え方を試算してみたが、いかがだろうか。
思いのほか資産が増えていることで驚いていることだと思う。複利のパワーはすごいのだ。
年率20%は月にすると数%の増加でよい。50万円スタートなら月に5000円から1万円のプラスでよいのだ。
要は月にそれだけを稼げるレベルの低レバまで下げてトレードで充分なのである。
また、年率20%と30%を比べると20年後に約8000万円の差がある。年率換算1%の差が将来の資金に大きな差がでることがわかると思う。
日々のトレードで如何に稼ぐかが重要なのである。
いかがだったろうか。
年率20%や30%がどれだけすごいことかお分かりいただけただろうか。
これが仮に年ではなく、月に置き換えるとさらにすごさがわかるだろう。
30%の場合、2年たたずに億万長者だ。
しかし、月利30%を2年続けるのは私には絶対無理だ。
いつの日か夢を見て、一歩一歩着実に。低レバ安心トレード。
では、また。
コメントを残す